- ごしょうらく
- I
ごしょうらく【五常楽・五聖楽】〔古くは「ごじょうらく」〕雅楽の一。 左方, 平調(ヒヨウジヨウ)の新楽。 文の舞。 唐の太宗の作という四人舞で, 仁義礼智信の五常に五声を配したといわれる。 蛮絵装束を用いる。 序・破・急の楽章を完備する。 礼儀楽。IIごしょうらく【後生楽】(1)死後に行く世界は安楽であると思って安心すること。(2)憂慮すべき事があっても苦にせずのんきでいるさま。 また, そういう者をののしったり注意したりする時にもいう。 太平楽。
「遊んでばかりいて~な奴だ」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.